-
本業務は、(国)136号防災・安全交付金(国道災害防除)工事実施に伴い、アンカー付場所打ち法枠及び落石防護柵等の詳細設計を行うことを目的とした測量・設計業務である。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
「工業用地」とは、公共、民間等の開発主体が一定の区画の土地に工業用地として、必要な基盤を整備開発し、工場などを計画的に立地させた地域をいい、本データはそのうちの敷地面積10ha以上の用地(工業団地)と企業が自社事業所のために開発または購入した工場用地で工業団地以外の単独立地による敷地面積10ha以上の用地(単独工場用地)をGISデータとして整備したもの...作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、清水区島崎町地先において清水港改修に伴い、港湾計画の基礎資料を得るために、江尻8号岸壁から江尻12号岸壁の範囲について、現地測量(0.008km2)、路線測量(0.3km)、深浅測量(3.7km)を実施することを目的とする。作成日: 2022-11-25
最終更新日: 2024-10-04 -
全国の消防施設の位置(点)及び消防署の管轄範囲(面)について、名称、施設種別、各消防署単位の管轄区域、所在地等を属性としたGISデータとして整備したものである。作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)の一環として、維持管理業務の効率化を目的に、自治体が保有するインフラ維持管理データ(諸元、点検結果、補修履歴)を「インフラ維持管理データベース情報連携基盤(仮称)」を介した連携の検討を実施しました。...作成日: 2021-01-27
最終更新日: 2024-10-04 -
遠州灘沿岸(湖西海岸~相良海岸)を対象とし、波浪来襲特性の把握、地形変化解析、委員会運営補助を行った。波浪・潮位データの解析を行い、高波浪来襲時の被災状況等を整理した。測量成果および垂直空中写真を収集し、海岸地形変化解析を行って地形変化実態を把握し、対応方針を検討した。侵食対策の評価方法として、海浜断面積の指標値を提案した。漁業と連携した海底地形モニタ...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は富士市南松野地先の土石流危険渓流「稲荷沢」に新規に整備する砂防堰堤の詳細設計である。設計した主たる施設は以下の通りである。本堤(型式:不透過型コンクリート、堤高:6.5m、堤頂長:63m)、副堤(型式:不透過型コンクリート、堤高:4.5m、堤頂長:60.5m、鋼製スリットの流木止めを設置)、垂直壁(型式:不透過型コンクリート、堤高:2.5m、堤...作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
全国の警察施設の位置(点)及び警察署の管轄範囲(面)について、名称、施設種別、各警察署単位の管轄区域、所在地等を属性としたGISデータとして整備したものである。作成日: 2021-10-30
最終更新日: 2024-10-04 -
「工業用地」とは、公共、民間等の開発主体が一定の区画の土地に工業用地として、必要な基盤を整備開発し、工場などを計画的に立地させた地域をいい、本データはそのうちの敷地面積10ha以上の用地(工業団地)と企業が自社事業所のために開発または購入した工場用地で工業団地以外の単独立地による敷地面積10ha以上の用地(単独工場用地)をGISデータとして整備したもの...作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、小坂川水系河川整備基本方針の策定に併せて、小坂川の河川計画、用宗漁港津波対策計画、地形、地質、河川流量、L1想定津波高等を踏まえ、河川津波対策(水門、護岸嵩上げ等)について比較検討を行い、最適な対策を選定することを目的としたものである。本業務の実施にあたり、既往検討で作成された津波解析モデルをもとに、河道測量成果や橋梁諸元等を反映した非線形長...作成日: 2022-12-07
最終更新日: 2024-10-04 -
全国の消防施設の位置(点)及び消防署の管轄範囲(面)について、名称、施設種別、各消防署単位の管轄区域、所在地等を属性としたGISデータとして整備したものである。作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
伐採工28,800㎡、除根工17,100㎡、他作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
全国の消防施設の位置(点)及び消防署の管轄範囲(面)について、名称、施設種別、各消防署単位の管轄区域、所在地等を属性としたGISデータとして整備したものである。作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は,焼津市宗高地先における,二級河川志太田中川の護岸整備に関する測量・設計業務を実施したものである。設計業務は,河床洗掘により変状が生じた擁壁護岸の復旧に関する護岸工・護床工の施設設計を実施した。測量業務は,施設計画に必要な地形測量と縦断および横断測量を実施し,現況の状態を把握した。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
内閣府宇宙開発戦略推進事務局のS-NET×Tellusハンズオン講座(事務局:株式会社価値総合研究所)でのサンプルデータです。作成日: 2019-10-17
最終更新日: 2024-10-04 -
令和3年7月1日からの大雨(熱海伊豆山地区の土石流)による静岡県の住家被害をN2EMのボランティアメンバーが収集したもの。 【データ項目】 自治体コード 市町村名 ふりがな 役所緯度 役所経度 全壊 半壊 一部損壊 床上浸水 床下浸水 合計 報番 発表日時 出典 出典URL 備考...作成日: 2021-09-18
最終更新日: 2024-10-04 -
全国の市役所、区役所、町役場、村役場、及びこれらの支所、出張所、連絡所等、及び市区町村が主体的に設置・管理・運営する公民館、集会所等の公的集会施設について、その位置と名称、所在地、施設分類コード、行政コードをGISデータとして整備したものである。作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
「社会資本情報プラットフォーム」(試行版)では、社会資本の基本情報及び維持管理に関する情報を集計・整理しており、横並びで閲覧・検索を実施することができます。作成日: 2020-03-24
最終更新日: 2024-10-04 -
高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉に関する施設のポイントデータに、各施設の定員や管理主体等を属性データとして付加したものである。作成日: 2021-11-04
最終更新日: 2024-10-04 -
災害対策基本法に基づき都道府県及び市町村により作成された地域防災計画に示される避難施設データ 作成年度:平成24年度 原典資料:都道府県地域防災計画、市町村地域防災計画、地方公共団体のWebページ作成日: 2020-09-18
最終更新日: 2024-10-04