17 件のデータセットが見つかりました

有償区分: 無償 タグ: 群馬県

サムネイル表示
  • 国土数値情報(都市公園)ー群馬県

    全国の都市公園法で定める都市公園について、公園名、管理都道府県・市区町村名、公園種別コード、所在地都道府県・市区町村名、供用開始年、供用済面積等を整備したものである。
  • 国土数値情報(消防署)ー群馬県

    全国の消防施設の位置(点)及び消防署の管轄範囲(面)について、名称、施設種別、各消防署単位の管轄区域、所在地等を属性としたGISデータとして整備したものである。
  • 国土数値情報(上水道関連施設)ー群馬県

    上水道関連施設として、給水区域および浄水場の位置情報を整備したものである。
  • 国土数値情報(工業用地)ー群馬県

    「工業用地」とは、公共、民間等の開発主体が一定の区画の土地に工業用地として、必要な基盤を整備開発し、工場などを計画的に立地させた地域をいい、本データはそのうちの敷地面積10ha以上の用地(工業団地)と企業が自社事業所のために開発または購入した工場用地で工業団地以外の単独立地による敷地面積10ha以上の用地(単独工場用地)をGISデータとして整備したもの...
  • 農地筆ポリゴン2021(世界測地系)_重心点データ_10群馬県

    農林水産省が提供する市町村別農地筆ポリゴンの重心座標(世界測地系)をcsvに変換、属性情報として市区町村コード、市区町村名を追加したデータです。
  • 農地筆ポリゴン2021(世界測地系)_10群馬県

    農林水産省が提供する市町村別農地筆ポリゴン(平面直角座標系:shp形式)を世界測地系shp形式に変換、属性情報として市区町村コード、市区町村名を追加したデータです。 農地筆ポリゴンの重心座標(世界測地系)のみのCSVも別途登録しています。
  • 102016_群馬県_前橋市_洪水ハザードマップ

    GIS等で使用可能な、前橋市総合防災マップで想定されている洪水ハザードマップのデータです。浸水した場合に想定される水深を段階に分けた地理空間情報になります。 群馬県前橋市のオープンデータです。
  • 令和元年東日本台風 断水情報

    令和元年東日本台風(令和元年台風第19号、ハギビス/Hagibis)による断水情報をN2EMのボランティアメンバーが収集したもの。 【データ項目】 自治体コード 県名 政令市名 市区町村名 名前市名(英語) 人口 世帯 フラグ 最終更新日時 出典(名称) 出典(URL) https://www.n2em.jp/
  • 100005_群馬県_AED

    AEDのデータです。 群馬県のオープンデータです。
  • 102032_群馬県_桐生市_土地

    土地のデータです。 群馬県桐生市のオープンデータです。
  • 102032_群馬県_桐生市_スポーツ施設一覧

    スポーツ施設一覧のデータです。 群馬県桐生市のオープンデータです。
  • 100005_群馬県_観光情報

    観光施設やイベント等のデータです。 群馬県のオープンデータです。
  • 102016_群馬県_前橋市_保育・子育て支援施設

    保育・子育て支援施設のデータです。 群馬県前橋市のオープンデータです。
  • 100005_群馬県_保育・子育て支援施設

    保育・子育て支援施設のデータです。 群馬県のオープンデータです。
  • 102016_群馬県_前橋市_避難施設

    避難所、避難場所等のデータです。 群馬県前橋市のオープンデータです。
  • (3)工学的基盤(Vs=700m/s相当層)における長周期地震動波形_10_群馬県

    「南海トラフの巨大地震モデル検討会」及び「首都直下地震モデル検討会」の両検討会において検討を行なった南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関するデータです。 工学的基盤における速度波形 対象とする地震 宝永地震 安政東海地震 安政南海地震 昭和東南海地震 昭和南海地震 最大クラス データのダウンロードは、ユーザ登録の後、...
  • 日本海溝_地震動_(3)強震動波形_宮城県沖_10_群馬県

    工学的基盤(Vs=350~700m/s相当層)における強震動(加速度)波形データ 問い合わせの際には、問い合わせフォームの「ご意見、ご感想」記入欄の冒頭に【震度分布・浸水域等に係るデータに関する問い合わせ】とご記入ください。 データのダウンロードは、ユーザ登録の後、 ログイン状態で行ってください。 座標系は、日本測地系(「旧測地系」)です。