-
本業務は、令和2年7月の梅雨前線豪雨による異常出水で、一級河川上小笠川の上内田橋上流右岸護岸が延長20mにわたり崩壊したため、災害復旧事業として測量・設計を行った。被災原因は水衝部の河床洗掘であり、護岸基礎の根入れ不足に伴い受働土圧が低下し、コンクリート基礎に水圧がかかり川側へ押し出されて護岸が変状した。復旧工法は、コンクリート基礎、大型連結ブロック張...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、平成30 年度に実施された、萩間川相良水門上屋施設点検の結果、水門上屋施設を構成する屋根、H鋼等の鋼部材に広範囲にわたる防食機能の劣化、腐食が確認されたため、将来的な維持管理費用の軽減を目的とした水門上屋施設の予備設計を行うものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、賀茂郡河津町梨本地内において土砂流出対策を行うため、地形・地質・立地条件等の基本条件と整合を図り、構造性・施工性・維持管理・経済性の観点から、構造形式の比較検討を行い、対策工の最適形式と基本構造諸元を決定することを目的とする。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務の目的は、新々富士川橋の施工に伴い富士土木事務所が付替・変更・新設する河川管理道の一部を富士市役所が市道、農道等として河川占用するための河川占用資料、施工協議書を作成する作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、二級河川河津川に設置されている浜川樋門の開閉作業の迅速化(操作不要)を図り、河川管理の向上と被害の軽減に努めるため、既存樋門に設置する逆流防止施設の設計を行うものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、二級河川新中川の河川整備計画を策定するために、河口から1.90km~3.20km区間の基準点測量、現況測量、河川測量を実施した。既知点は過年度実施の基準点及び公共街区基準点を座標の基準とし、公共1等道路水準点1-126を標高の基準として測量を実施した。作業に際しては、近隣自治会等に作業案内の通知を依頼し、周辺企業工場敷地には直接内容説明をして...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
平成30年9月30日の台風24号の豪雨によって発生した斜面崩壊に対して、崩壊斜面の復旧工法を選定するにあたっての必要な地盤資料を収集することを目的とした。国道473号の久野脇地区では道路の山側斜面が崩壊したため、現地踏査と簡易動的コーン貫入試験により斜面状況を把握した。また、県道川根寸又峡線では道路の谷側斜面が崩壊したため、現地踏査とボーリング調査を実...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡市葵区沓谷地先において、沓谷急傾斜地崩壊対策工事に伴い、必要な土地の取得及び分筆等を実施するための用地測量(境界立会・官民境界確定は平成25年度に実施済)と移転補償又は取得補償のための建物、工作物及び立竹木の調査積算を実施する用地調査、加えて隣接する範囲に新規に崩壊対策施設の検討・詳細設計を行うものである。用地測量は権利調査、復元測量等、...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、二級河川新中川の河川整備計画を策定するために、河口から1.64km区間の基準点測量、現況測量、河川測量を実施した。既知点は静岡県鉄道高架事業公共基準点及び公共街区基準点を座標基準点、公共1等道路水準点1-126を標高基準点として測量を実施した。作業に際しては、近隣自治会等に作業案内の通知を依頼し、周辺企業工場敷地には直接内容説明をして、測量立...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、青谷地すべり防止区域の地すべり挙動を把握するため、地すべり動態観測を実施した。動態観測では、既設の地盤伸縮計、孔内傾斜計、地下水位計による定期観測を行った。業務期間中には台風15号に伴う豪雨により各ブロックともに地下水位の上昇が確認されたものの、新たな変状発生や降雨に伴う計器変動は認められなかった。また、今年度の観測結果に基づき、地すべり安定...作成日: 2022-12-20
最終更新日: 2024-10-04 -
静岡県が管理する砂防施設等の台帳データ及びGISデータです。 これらのデータは、東京都と静岡県が共同運営する「東京都デジタルツイン3Dビューア(β版)」上で閲覧することができます。 https://3dview.Tokyo-digitaltwin.metro.Tokyo.lg.jp ■使用許諾 クリエイティブ・コモンズ(CC BY 4.0)作成日: 2024-01-24
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、主要地方道富士白糸滝公園線の富士市大渕地内における道路改築に伴う調査および測量を行った。作成日: 2022-11-15
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡市葵区杉尾地先の藁科川支川杉尾川において、管理用道路詳細設計を行うことを目的とする。作成日: 2023-01-13
最終更新日: 2024-10-04 -
掘削工(ICT100%)1100m3作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、急傾斜地崩壊防止施設を長期にわたり、その機能及び性能を維持・確保する「静岡県急傾斜地崩壊防止施設長寿命化計画」を策定するため、その基礎資料となる資料収集整理及び健全度評価を行なった。健全度は、既往の点検結果を収集整理したうえで、国土交通省の「砂防関係施設点検要領(案)」に準拠しつつ、県下全域の統一的な基準で評価するものとした。具体的には、部位...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長 68.2m アスファルト舗装工 731㎡ 区画線工 1式作成日: 2022-11-16
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、令和元年に発生した台風19号(10月12日:静岡県内)の豪雨により、静岡県清水区大平地先の二級河川興津川(砂防)の渓流保全工(護岸工、底張工、水叩工など)が被災した。現地調査は、崩壊している砂防施設を確認し災害復旧延長を設定した。復旧区間及び設計位置を確認して、平面、縦断及び横断測量を実施した。河道計画では、現況特性、被災水位、被災のメカニズ...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
委託箇所は、一級河川大井川の中流域(島田市川根町抜里地先)に位置し、堤内地側には川根茶で有名な茶園と、SLが走る大井川鉄道がある。 本業務では大井川の既設護岸、堤防の位置、高さ及び公図を調査し、河川整備計画に基づく浸水対策の基礎資料作成をおこなうものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
道路改良工作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、 静岡県島田土木事務所が管理する大型構造物の内、焼津市下小杉地内にある横断歩道橋の定期点検を実施する。点検では歩道橋の劣化、損傷および変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、利用者や第三者への被害の防止を図るために効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04