-
全国の市役所、区役所、町役場、村役場、及びこれらの支所、出張所、連絡所等、及び市区町村が主体的に設置・管理・運営する公民館、集会所等の公的集会施設について、その位置と名称、所在地、施設分類コード、行政コードをGISデータとして整備したものである。作成日: 2021-11-05
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、下田市武ガ浜地先に於ける下田港河口部の堆積状況を把握するための深浅測量業務である。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は静岡県が管理する橋梁について点検を行い、橋梁の損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための、橋梁に係わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、令和元年10月に到来した台風19号により被災した静岡市清水区但沼町地先の興津川における被災箇所を復旧するために、必要な測量・設計を実施して査定設計書を作成し、並びに復旧工事により影響を受ける土地について用地測量を行うものである。測量は基準点測量2点、現地測量0.007km2、河川測量0.06kmである。設計は護岸詳細設計1式、A表B表作成1式...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は,掛川市上西郷石畑地内の主要市報道焼津森線にて供用中の石ケ谷橋,掛川市千羽地内の県道日坂沢田線にて供用中の中橋橋側歩道橋(上り)の橋梁補修設計に関する委託業務である.本業務では,対象橋梁に関する橋梁調査結果や過年度の橋梁点検結果を基に,既設橋の損傷状況を把握し,補修が必要と判断される箇所に対して補修詳細設計を行う.また,各橋梁補修は河川内工事も...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、小坂川水系河川整備基本方針の策定に向けて必要な調査・検討を実施し、結果のとりまとめ等を行うことを目的として実施した。現地調査、資料収集から自然環境ならびに社会環境の調査結果、治水事業の沿革を整理した。河川及び流域の自然環境については、有識者へのヒアリングを行い、現状と今後必要な調査や保護すべき環境について意見を伺った。流域住民の現況河川に対す...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全性及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
工学的基盤(Vs=350~700m/s相当層)における強震動(加速度)波形データ 問い合わせの際には、問い合わせフォームの「ご意見、ご感想」記入欄の冒頭に【震度分布・浸水域等に係るデータに関する問い合わせ】とご記入ください。 データのダウンロードは、ユーザ登録の後、 ログイン状態で行ってください。 座標系は、日本測地系(「旧測地系」)です。作成日: 2016-10-29
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、国道136号の小鳥沢橋 大平橋について適切な補修により、施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とする。業務の具体としては、過年度に実施した橋梁点検結果及び現地調査結果に基づき、長寿命化に必要な補修内容について、検討・詳細設計を行う。作成日: 2022-12-19
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、令和元年度10月12日の台風19号により被災した静岡市清水区三保地先「2号消波堤(復旧延長L=100.0m)」「真崎海岸護岸(復旧延長L=161.1m)」の2箇所において、別途業務により選定された復旧工法に対し図面作成を行ったものである。被災状況の把握は、現地踏査および現地測量結果に加え、UAVを使った写真撮影を行い、その結果から被災範囲の設...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、太田川ダム減勢工下流における放流水の濁度・水温観測について、仮設の濁度観測装置を一時的に設置観測し、将来、新設する濁度計の位置を選定するためのデータを得ることを目的とした業務である。作成日: 2022-12-12
最終更新日: 2024-10-04 -
流路護岸工 1式、第3床固工 1式、側壁工55m3作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、磐田市上神増地先にある土石流危険渓流「上神増沢」における地質調査である。新たに整備される砂防関連施設に係る詳細設計に必要な基礎資料を得るため、調査ボーリング3箇所延べ29.0m、標準貫入試験29回、および簡易動的コーン貫入試験3箇所延べ7.5mを実施した。ボーリング調査では、更新世の礫質土を確認し、沢部では両岸斜面から供給された崩積土あるいは...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する28橋梁に対し、橋梁定期点検を実施し、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保すると共に、沿道や第三者への被害の防止を図るための橋梁に関わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を作成することを目的とした。定期点検は、現地踏査を行い点検実施計画書を作成し、基本的に全ての部材を接近目視点検で状態を評価した。橋...作成日: 2023-01-12
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、賀茂郡河津町川津筏場地内の(国)414号沿いにおいて、山腹斜面からの落石や崩土から道路を保全するために対策工の詳細設計を行うものである。対策工の設計に必要な情報を収集するため、測量を実施する。 また、賀茂郡河津町天川地内の(国)414号沿いにおいて、法面が崩壊した箇所について対策工の詳細設計を行う。対策工の設計にあたり、必要な測量を実施する。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、二級河川瀬戸川及び朝比奈川において、必要な河道掘削土砂量を把握する事を目的とし、河床部を含む航空レーザー測量(赤外線レーザー及びグリーンレーザー:ALB)を実施し、河床を含む河川全体の地形状態を把握した。河道掘削土砂量の計算は、レーザー計測点群を基に地形図及び25m間隔の河道縦横断図を作成し、既設護岸等の影響を考慮した河道掘削計画を策定し、工...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、(一)高洲和田線(藤枝市高洲地内)において、公安委員会及び地域住民等関係者と協議しながら、道路詳細設計を実施することを目的とし、路線測量、用地測量、道路交通量調査、用地調査、道路詳細設計及び電算帳票業務を行ったものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04