-
本業務は、都市計画道路田中青木線の跨線橋新設事業(L=約340m)に伴う環境影響を把握するため、騒音(自動車の走行、建設機械の稼働)・振動(自動車の走行、建設機械の稼働)・日照阻害・電波障害について、現況調査及び予測を行うことを目的として実施したものである。騒音・振動については、一般環境及び道路交通騒音・振動を把握するため各2地点で現地調査を実施した。...作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、富士宮市内房地先の稲瀬川支川小晦日沢において砂防ダムの維持管理のための道路の概略設計と現地測量ほかを実施し報告したものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は附属物(標識、照明施設等)点検要領に従い道路附属物の点検を行った業務である。内容については富士土木事務所管内の道路照明灯に対して、定期点検(詳細点検・中間点検)である。点検の際には、ボルト接合部の合いマークの施工や、緩みが見られたボルトの締直し等の応急措置も実施した。点検の結果については所定の様式による点検記録票の作成、オリジナル様式よる写真帳...作成日: 2022-11-25
最終更新日: 2024-10-04 -
(一)白糸富士宮線県単道路改築事業において、当該路線終点交差点部東側の暫定計画として修正設計・電算帳票作成を業務目的とする。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
歩道工 52.1m 平板ブロック舗装 46㎡ 側溝工 2m 縁石工 53m作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
(主)富士富士宮由比線の逢来橋は一級河川富士川を渡河する鋼単純ニールセンローゼ桁橋である。平成29年度点検時に、平成25年度点検時では報告されていないひびわれが橋台部に確認された。これらが平成25年度点検以降に生じたひびわれとすると、重大な損傷である可能性があるため、橋台調査を実施した。ひびわれ深さ測定、下部工変状確認、橋台応力度照査を実施した結果、貫...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
富士宮市羽鮒地内において、急傾斜事業を行うための測量業務を実施し、擁壁工の予備設計を行う。待受け型の擁壁工を比較検討し工法を選定する。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
航空測量等に基づき取得したデータから建物等の地物を3次元で生成した3D都市モデルです。 商用利用も含め、どなたでも無償で自由にご利用いただけます。 特徴 3D都市モデルとは、都市空間に存在する建物や街路といったオブジェクトに名称や用途、建設年といった都市活動情報を付与することで、都市空間そのものを再現する3D都市空間情報プラットフォームです。...作成日: 2023-04-11
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、富士宮市上条地内ほかにおいて橋梁補修設計を行ったものである。業務対象橋梁は、(主)清水富士宮線の上精橋と(主)富士川身延線の初音橋の2橋である。平成28年度の橋梁点検結果を参考に詳細調査を実施し、必要に応じた橋梁補修及び架け替え設計を検討することで施設の適切な維持管理及び長寿命化を図ることが目的である。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、富士宮市上稲子地先の稲子川において河川復旧工事に必要な測量設計を実施して報告したものである作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04