-
御殿場駅前の都市計画道路整備に伴う道路詳細設計作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県牧之原市大沢地内の(国)150号大沢IC付近市道大原朝比奈線の道路冠水に対して、現地調査、基本事項の決定、冠水原因の特定、冠水対策の設計および、工事発注を目的として電算帳票作成を実施するものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、一級河川小潤井川(富士市錦町地先、富士市高嶺町地先)において、事業中である河川改修工事を円滑に進捗させるために、近隣住民及び富士市民に対し、発注者が行う広報手段に必要な資料の作成を行う作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
麻機遊水地第1工区は、現在静岡市が公園整備を進めており、第1工区の通称ハス池については、ハスの開花時に多くの市民がハスの観察に訪れ、散策路整備のニーズも高まっている。そのため、本業務では、麻機遊水地第1工区内の通称ハス池について住民の意見を反映した利用計画を検討した上で、ハス池周辺に新規設置を計画する回廊等の配置計画を行い、計画した施設の実施設計を行う...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、伊豆市修善寺地内に位置する修善寺川支川大下沢において、土砂災害防止法に基づき指定された流域の砂防予備設計を実施し、全体計画書の協議資料を作成するとともに、後続の詳細設計を行うために必要となる基本条件を整理することが目的である。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、令和3年7月3日の梅雨前線に伴う大雨により発生した土石流災害の復旧を目的として、測量及び河川詳細設計を実施するものである。特記仕様書及び貸与資料に基づき詳細な検討及び設計を行い、経済的かつ合理的に工事の費用を予定するための資料を作成するものである。作成日: 2022-12-15
最終更新日: 2024-10-04 -
業務地は掛川市倉真松葉地内で(主)焼津森線の山側斜面である。業務内容は、路線及び用地測量と予備設計である。地表踏査結果より、斜面対策及び落石対策が必要であることが判明した。設計に当たり、既存の地質調査結果を基に対策工を検討している。斜面対策では工法比較検討より、現場吹付法枠工+鉄筋挿入工案を提案した。落石対策では工法比較検討より、高エネルギー吸収落石防...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本設計業務は、島田市岸町地内の県単砂防等調査(急傾斜)事業に伴う予備設計を行うものである。設計箇所は六合駅より約1.3km北東に位置し、養命寺及び大日堂の北側の住宅地を囲む斜面で、斜面高は約7mから50m以上の斜面である。この予備設計では、市道大日堂北線(その他市道)沿いの南側斜面から北側斜面にかけた延長156m程度の斜面であり、急傾斜地の崩壊を想定し...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県賀茂郡河津町逆川地内における既設地すべり対策施設の点検および対策工の提案を行うことを目的とする。点検対象は横ボーリング工(9群)で、現地確認された横ボーリング孔48本に対し、点検(延長計測、孔内カメラによる調査など)を行う。また、付帯施設(集水升、流末施設(水路工))点検、横ボーリング孔集水の水質調査、周辺地盤調査、現地踏査も行い、点検...作成日: 2022-12-20
最終更新日: 2024-10-04 -
一般国道136号の新安良里トンネル(L=370.1m)・広岡トンネル(L=27.4m)、主要地方道下田石廊松崎線の小城トンネル(L=145m)・入間第一トンネル(L=43m)・石室トンネル(L=134m)について、「静岡県道路トンネル点検要領(令和3年3月)」に基づくトンネル定期点検を実施した。5トンネルとも矢板工法で施工されており、2回目以降の点検で...作成日: 2022-11-08
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、令和元年10月の台風19号による波浪により被災が生じた清水海岸の2号消波堤、緩傾斜護岸および静岡海岸の離岸堤8基について、被災原因等の基本事項をとりまとめ、復旧工法を検討することを目的とした。波浪特性の整理として、被災前後の海象状況を整理するとともに、波浪変形計算により被災箇所前面の波高を算定し、波浪特性を把握した。さらに、波浪特性および地形...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長350m、河道掘削工(ICT)8,600m3、堤防除草工2,400m2作成日: 2023-01-12
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長 161.7m 橋面防水工 1,620m2 表層 4cm(車道部)1,620m2 基層工 4cm(車道部) 1,620m2作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、(一)沼津小山線[天神橋・白糸橋・白糸橋-2]及び(一)竹之下小山線[入山橋]について適切な補修により施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とする。業務の具体としては、平成29年度に実施した橋梁点検結果及び現地踏査結果に基づき、長寿命化に必要な補修及び補強について検討設計を行うことを目的とする。作成日: 2022-11-24
最終更新日: 2024-10-04 -
既設送水管の老朽化に伴う新設菅敷設工事 L=262m作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
静岡県が管理するアンダーパス地下歩道のデータです。静岡市、浜松市のデータは含まれておりません。作成日: 2019-09-18
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、寄子橋(牧之原市細江地先、橋長L=52m)について、発注者が別途提供する橋梁点検結果により、補修の要否を整理し、補修の必要と判断された損傷について、補修設計を実施した。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡市清水区小河内地先の二級河川小河内川において、河床低下傾向にあり護岸基礎部に空洞が見られる右岸側(L=90m)の護岸詳細設計を行う。既往資料の整理及び周辺地形の調査を実施し、大雨の出水時の流下能力検証を行い、その結果に基づき護岸詳細設計を行う。護岸形式は環境面、施工性、経済性を考慮しブロック積護岸とした。また河床傾向にある現状を踏まえ帯工...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県袋井市および磐田市を流下する二級河川前川水系を対象に、過年度に検討された流出・氾濫モデル(1池モデル)について、その妥当性を確認するために水位計とカメラによる現地観測及びデータ整理を行うことを目的とする。また、令和4年9月23日から24日にかけての台風15号の影響による、二級河川前川流域の浸水範囲の調査および、二級河川敷地川における洪水...作成日: 2023-01-16
最終更新日: 2024-10-04 -
下層路盤(車道・路肩部) 480m2 上層路盤(車道・路肩部) 480m2 上層路盤(車道・路肩部) 480m2作成日: 2023-01-16
最終更新日: 2024-10-04