-
本業務は、小笠山総合運動公園内の静岡スタジアム(第1種)、補助競技場(第3種)、静岡スタジアム付帯投てき場の公認継続に必要となる改修工事の設計を行うことを目的とする。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
富士宮市羽鮒地内において、急傾斜事業を行うための測量業務を実施し、擁壁工の予備設計を行う。待受け型の擁壁工を比較検討し工法を選定する。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
重力式擁壁工1型L=53.7m 重力式擁壁工2型L=10.1m 補強土壁工L=13.4m 吹付法枠工A=57.58m2 鉄筋挿入工N=27本作成日: 2023-01-17
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、「橋梁点検マニュアル」に基づき、国道および県道に架橋する19橋の橋梁点検を実施した。 点検の結果、緊急的な対応を必要とする橋梁は見られなかった。早期措置が必要な橋梁が2橋、予防保全の観点より措置が望ましい橋梁が9橋、健全な橋梁が8橋であった。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。作成日: 2022-12-23
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、沼川新放水路の整備に伴い、沼津市大塚地内の千本松原(防風林)の一部を撤去するため、その代替施設として設置する仮設防風柵の詳細設計を行うものであり、併せて海側工事で発生する土砂仮置場の形状検討を行うものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長 63m 切削オーバーレイ工 775m2作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、主要地方道富士白糸滝公園線の富士市大渕地内における道路改築に伴う調査・測量を行うことを目的とする。作成日: 2022-11-15
最終更新日: 2024-10-04 -
相月川及び相月川第1堰堤の左岸側法面について、不安定状況を確認した上、対策工を計画し、工事に必要な図面や数量を作成する。作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
静岡県が管理する道路照明灯のデータです。静岡市、浜松市のデータは含まれておりません。作成日: 2019-09-18
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は,焼津市田尻地内,(一)焼津大井川線が(二)栃山川を渡河する位置で供用される「一色大橋(いっしきおおはし)」の耐震補強工事に伴う,仮設構造物の詳細設計業務である. 本業務では,別に実施された耐震補強設計成果や,本業務で実施した河川管理者との協議等に基づき,仮設構台や仮締切等の設計条件を整理し,本橋の耐震補強工事に適した仮設構造物の詳細設計を実施した.作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、藤枝市岡部町岡部地内の牛ケ谷急傾斜地において、土砂災害を未然に防止し人家を保全することを目的に急傾斜地崩壊対策施設の予備設計を行う業務である。設計の業務内容は、測量業務において把握された地形条件に基づいて対策施設の工法を選定し、概略設計図として平面図、横断面図、構造図等を作成した。測量の業務内容は、詳細設計に必要となる地形条件を把握するため、...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務では、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的に、(国)136号、(主)伊東大仁線、(一)静浦港韮山停車場線に架かる橋梁(15橋)について、定期点検を実施した。対象橋梁の内、2橋は、ボックスカルバートであるため、定期点検(B)で行った。その他の橋梁の点検は、緊急輸送路を構成する橋梁であるため、定期点検(A)で行った。橋梁の損傷や変状を的確...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、主要地方道富士白糸滝公園線の富士市大渕地内における狭隘区間500mの道路拡幅に伴う詳細設計を実施した。作成日: 2023-01-17
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、(国)473号の島田市竹下地内から本村地内の延長約10km及び(主)島田川根線の島田市相賀地内から島田市丹原地内の延長約9kmにおいて、現況調査を行い、ガードレールまたはガードパイプの現況状況を確認する。その結果、損傷や劣化が著しく、取り替えが必要な箇所については、基礎構造も含め修繕計画を行い、概算工事費を算出することを目的として実施する。作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務の目的は、下田土木事務所が管理する門前橋の適切な管理及び長寿命化を図るために、橋梁補修設計(補修工事に必要な図面・報告書の作成)を行うことである。門前橋は、(一)湯ヶ野松崎線に架かる橋長10mのRC単純T桁橋で、平成28年度橋梁定期点検において、主桁の鉄筋露出が著しいため健全度II(リスクマネジメント)はIII(早期措置段階)に判定している。補修...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、下田港港湾維持浚渫工事に伴う浚渫予定の底質中の有害物質等について調査を行った。その結果有害物質は含まれておらず、汚染されていない底質であると判定した。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡市清水区村松地先の土石流渓流「白貝谷沢」において砂防堰堤施設の測量及び概略設計を行うことを目的とする。砂防堰堤の概略設計は、設計書に基づく設計条件、現地踏査結果及び技術文献により、設計地点の立地条件、施工性、経済性について技術的な検討を加え、砂防堰堤の施工の可否について検討を行った。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
青野大師ダムは、南伊豆町を流れる二級河川青野川支川の二級河川鈴野川上流に位置し、青野川水系流域の水害防除のための洪水調節や、南伊豆町の水道用水としての貯水機能などを有する多目的ダムです。本業務では、ダムを管理するために必要となる観測設備のうち、ダム湖の水質を監視するための水質自動観測装置に生じている不具合を修理し、永続的に水質監視体制を維持していくこと...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、一級河川足久保川における浸水解析結果を用いて、浸水危険度の評価を行い、今後の施設整備や堤防点検に反映できる基礎資料として治水安全度マップを作成した業務である。治水安全度マップの作成にあたって、足久保川の縦横断諸元や土地利用等を収集整理するほか、既往の浸水解析結果より破堤地点別の氾濫区域から一連区間を設定し、治水経済調査マニュアル(案)に基づく...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04