-
災害対策基本法に基づき、県、県内市町、防災関係機関等の処理すべき事務又は業務の大綱を定めるものです。作成日: 2023-01-17
最終更新日: 2024-10-04 -
大井川橋は、土木学会推奨土木遺産に認定された歴史的資源である。大井川橋の耐震補強工事は、過年度に実施された橋脚耐震補強設計に基づき行われる。本業務では無人航空機(UAV、ドローン等)による空中写真撮影を行いみお筋を反映した現況平面図を作成し仮設計画の修正設計を行った。空中写真の撮影範囲は空港周辺の空域にあたるため空域検討を行い、調査計画を立案した。仮設...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、二級河川東大谷川(掛川市大渕地先)において、護岸工設計に必要な測量設計業務を行うことを目的とする。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、朝比奈川を横断する(主)焼津森線の横内橋に対し、補修設計を実施したものである。本橋は1960年竣工(供用60年)の3径間ゲルバー式RC中路桁橋で、直近の2017年12月の定期点検において早期措置段階(判定区分III)の損傷が確認された。本業務では、現場にて点検成果を基に劣化損傷の照合・補足を行い、現橋計測により復元された橋梁一般図を用いて損傷...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、(国)136号南伊豆町下加茂地内にある「湯けむり橋」において、施設の耐震性能を確保するため、橋梁耐震補強工事の施工に伴う仮設構造物の構造計算等を行い、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とする。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
国道1号と(都)三島駅北口線とを結び、静岡県三島市において事業中の(都)谷田幸原線(幸原町工区)の継続・中止の判断に用いる評価検討資料作成を目的とした。公共事業評価は、事業の必要性、今後の事業進捗の見込み、新たなコスト縮減・代替案立案等の可能性の視点により行った。結果、主要幹線道路間を4車線で接続するネットワーク形成上、重要な路線のため、「本路線の整備...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、島田市岸町地内の急傾斜地において急傾斜地崩壊対策として、測量・擁壁工の詳細設計を実施するものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長130m 河床等掘削(ICT)1800m3 土砂等運搬1300m3作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、台風18号(令和元年10月12日~13日)によって被災した二級河川波多打川および山切川の災害復旧のため、測量・設計・用地調査・電算帳票作成を行うものである。 波多打川では、河床洗掘により護岸が破損したため、右岸はブロック積みの復旧、左岸は根継ぎ工の設置、及び根固工の設置を計画した。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
(主)富士富士宮由比線の逢来橋は一級河川富士川を渡河する鋼単純ニールセンローゼ桁橋である。平成29年度点検時に、平成25年度点検時では報告されていないひびわれが橋台部に確認された。これらが平成25年度点検以降に生じたひびわれとすると、重大な損傷である可能性があるため、橋台調査を実施した。ひびわれ深さ測定、下部工変状確認、橋台応力度照査を実施した結果、貫...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、小笠山総合運動公園内の静岡スタジアム(第1種)、補助競技場(第3種)、静岡スタジアム付帯投てき場の公認継続に必要となる改修工事の設計を行うことを目的とする。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
富士宮市羽鮒地内において、急傾斜事業を行うための測量業務を実施し、擁壁工の予備設計を行う。待受け型の擁壁工を比較検討し工法を選定する。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
重力式擁壁工1型L=53.7m 重力式擁壁工2型L=10.1m 補強土壁工L=13.4m 吹付法枠工A=57.58m2 鉄筋挿入工N=27本作成日: 2023-01-17
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、「橋梁点検マニュアル」に基づき、国道および県道に架橋する19橋の橋梁点検を実施した。 点検の結果、緊急的な対応を必要とする橋梁は見られなかった。早期措置が必要な橋梁が2橋、予防保全の観点より措置が望ましい橋梁が9橋、健全な橋梁が8橋であった。...作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。作成日: 2022-12-23
最終更新日: 2024-10-04 -
-
本業務は、沼川新放水路の整備に伴い、沼津市大塚地内の千本松原(防風林)の一部を撤去するため、その代替施設として設置する仮設防風柵の詳細設計を行うものであり、併せて海側工事で発生する土砂仮置場の形状検討を行うものである。作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長 63m 切削オーバーレイ工 775m2作成日: 2021-03-10
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、主要地方道富士白糸滝公園線の富士市大渕地内における道路改築に伴う調査・測量を行うことを目的とする。作成日: 2022-11-15
最終更新日: 2024-10-04