-
本業務は、道路排水不良によって路面の滞水等が発生している(一)熱川片瀬線について道路の利用環境の改善を目的とした排水施設の詳細設計を行うものである。当該箇所では、沿道の宿泊施設事業者からの聞き取り、降雨後の現地踏査によって排水不良の状況を確認した。...作成日: 2022-12-20
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は静岡県が管理する橋梁について点検を行い、橋梁の損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害の防止を図るための、橋梁に係わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的とする。作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全性及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、国道136号の小鳥沢橋 大平橋について適切な補修により、施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とする。業務の具体としては、過年度に実施した橋梁点検結果及び現地調査結果に基づき、長寿命化に必要な補修内容について、検討・詳細設計を行う。作成日: 2022-12-19
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、太田川ダム減勢工下流における放流水の濁度・水温観測について、仮設の濁度観測装置を一時的に設置観測し、将来、新設する濁度計の位置を選定するためのデータを得ることを目的とした業務である。作成日: 2022-12-12
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する28橋梁に対し、橋梁定期点検を実施し、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保すると共に、沿道や第三者への被害の防止を図るための橋梁に関わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を作成することを目的とした。定期点検は、現地踏査を行い点検実施計画書を作成し、基本的に全ての部材を接近目視点検で状態を評価した。橋...作成日: 2023-01-12
最終更新日: 2024-10-04 -
当委託業務は、駿東郡小山町を流れる二級河川鮎沢川(小山町小山地先、落合橋から富士見橋付近)の親水護岸詳細設計業務で、既往資料及び予備設計成果を基に関係機関(小山町役場)と調整を図りながら詳細設計を行うものである。作成日: 2022-10-26
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は,(主)伊東修善寺線の狩野川を渡河する修善寺橋(1960年架橋,橋長101m,有効幅員11.0m,ランガー桁橋・無補剛アーチ橋)の橋梁補修設計である。同路線は,幹線道路であり,大型車交通量も非常に多い。上部工の振動もあり,床版やジョイント部に負荷がかかっているため,過年度には床版補強や落橋防止システム補強が行われている。過年度橋梁点検の結果,床...作成日: 2023-01-13
最終更新日: 2024-10-04 -
清水港富士見・折戸地区の防潮堤等は第3次地震被害想定を踏まえた高さで整備されており、今後は第4次地震被害想定を踏まえた高さへ施設改良が必要な箇所である。その施設改良に合わせて、遠隔操作仕様となっている陸閘を安全性向上やコスト縮減の観点から門数の削減並びに無動力化等が求められる。本業務は、改良や集約検討が必要な陸閘に対して、津波防護施設としての要求性能を...作成日: 2022-12-12
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長L=191m L型側溝 147m 街渠桝 8箇所作成日: 2022-12-02
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、一級河川小潤井川(富士市錦町地先、富士市高嶺町地先)において、事業中である河川改修工事を円滑に進捗させるために、近隣住民及び富士市民に対し、発注者が行う広報手段に必要な資料の作成を行う作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、令和3年7月3日の梅雨前線に伴う大雨により発生した土石流災害の復旧を目的として、測量及び河川詳細設計を実施するものである。特記仕様書及び貸与資料に基づき詳細な検討及び設計を行い、経済的かつ合理的に工事の費用を予定するための資料を作成するものである。作成日: 2022-12-15
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県賀茂郡河津町逆川地内における既設地すべり対策施設の点検および対策工の提案を行うことを目的とする。点検対象は横ボーリング工(9群)で、現地確認された横ボーリング孔48本に対し、点検(延長計測、孔内カメラによる調査など)を行う。また、付帯施設(集水升、流末施設(水路工))点検、横ボーリング孔集水の水質調査、周辺地盤調査、現地踏査も行い、点検...作成日: 2022-12-20
最終更新日: 2024-10-04 -
一般国道136号の新安良里トンネル(L=370.1m)・広岡トンネル(L=27.4m)、主要地方道下田石廊松崎線の小城トンネル(L=145m)・入間第一トンネル(L=43m)・石室トンネル(L=134m)について、「静岡県道路トンネル点検要領(令和3年3月)」に基づくトンネル定期点検を実施した。5トンネルとも矢板工法で施工されており、2回目以降の点検で...作成日: 2022-11-08
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長350m、河道掘削工(ICT)8,600m3、堤防除草工2,400m2作成日: 2023-01-12
最終更新日: 2024-10-04 -
施工延長 161.7m 橋面防水工 1,620m2 表層 4cm(車道部)1,620m2 基層工 4cm(車道部) 1,620m2作成日: 2022-11-22
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、(一)沼津小山線[天神橋・白糸橋・白糸橋-2]及び(一)竹之下小山線[入山橋]について適切な補修により施設の安全性と長寿命化を図ることを目的とする。業務の具体としては、平成29年度に実施した橋梁点検結果及び現地踏査結果に基づき、長寿命化に必要な補修及び補強について検討設計を行うことを目的とする。作成日: 2022-11-24
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は、静岡県袋井市および磐田市を流下する二級河川前川水系を対象に、過年度に検討された流出・氾濫モデル(1池モデル)について、その妥当性を確認するために水位計とカメラによる現地観測及びデータ整理を行うことを目的とする。また、令和4年9月23日から24日にかけての台風15号の影響による、二級河川前川流域の浸水範囲の調査および、二級河川敷地川における洪水...作成日: 2023-01-16
最終更新日: 2024-10-04 -
下層路盤(車道・路肩部) 480m2 上層路盤(車道・路肩部) 480m2 上層路盤(車道・路肩部) 480m2作成日: 2023-01-16
最終更新日: 2024-10-04 -
本業務は下田市高馬地先の稲生沢川支川高馬下沢砂防等調査に伴う測量業務である。作成日: 2022-11-10
最終更新日: 2024-10-04