21 件のデータセットが見つかりました

サムネイル表示
  • サンゴ礁調査

    我が国に生育する造礁サンゴ群集の分布、生育型、およびサンゴ以外の底生生物の状況を調査したもの。 第2回調査、および第4回調査では、鹿児島南部、沖縄のサンゴ礁地域における原図の縮尺は、1/25,000 、それら以北の非サンゴ礁海域は、1/50,000で調査が行われた。 第5回調査は、原図の縮尺は、1/25,000で調査が行われた。...
  • 国指定鳥獣保護区(希少鳥獣生息地)

    鳥獣の保護繁殖を図るため、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)に基づき、必要があると認められる地域を鳥獣保護区に設定し、鳥獣の捕獲行為を禁止しています。 データは鳥獣保護区、特別保護地区、特別保護指定区域の区分ごとにポリゴン化されています。
  • 湖沼調査

    わが国の主要な天然湖沼の自然性の消失を監視し、その保全に資するために、湖沼の水質、湖岸の改変状況、魚類の生息状況等を把握する目的で実施された。 第4回:lak 湖沼形状、湖岸改変状況、水質調査地点等、調査区間区切り位置 ファイル形式:Shapefile他(zip)
  • 巨樹・巨木林調査

    悠久の時によって育まれた巨樹・巨木林は、わが国の森林・樹木の象徴的存在であり、良好な景観の形成や野生動物の生息環境、地域のシンボルとして人々の心のよりどころとなるなど、保全すべき自然として重要である。 本調査はその全国的な実態を把握することを目的に実施した。 第4回:big 分布地域、分布地点 第6回:big6 分布地域、分布地点...
  • 湿地調査

    湿地は水と陸の接点であること、生産力に富むこと等から多様な動植物の生息・生育地となると共に、その特有の環境から湿地特有の動植物を育んでおり、生物多様性の保全の上で極めて重要な生態系である。 しかしながら、湿地はその分布、概要等が十分把握されておらず、保全が不十分なまま他の土地利用に転換されつつある。...
  • 国指定鳥獣保護区(大規模生息地)

    鳥獣の保護繁殖を図るため、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)に基づき、必要があると認められる地域を鳥獣保護区に設定し、鳥獣の捕獲行為を禁止しています。 データは鳥獣保護区、特別保護地区、特別保護指定区域の区分ごとにポリゴン化されています。
  • 河川調査

    我が国の河川においては、水質の悪化について対策が講じられてきているが、ダム等の建設、護岸改修、都市部における河川の埋め立て・暗渠化等の著しい改変による生物相の貧困化、住民の憩いの場の消失等の問題に対処するための継続的、体系的な調査は、これまで必ずしも充分に行われてはいなかった。...
  • 自然環境調査Web-GIS

    わが国の植生、動植物の分布、河川・湖沼、干潟、サンゴ礁などについて、生物多様性センターが実施する基礎的な調査やモニタリング(定点調査)の結果を地図に集約して提供しています(Web-GISで閲覧可)。
  • 植生調査(1/25,000縮尺)

    我が国の国土は南北約3000km超に及ぶ島嶼群であり、亜熱帯のマングローブ林から標高3000mを越える高山帯のお花畑まで、多種多様な自然環境が存在している。...
  • 国立公園

    国立公園は、日本を代表するすぐれた自然の風景地です。自然公園法に基づいて国(環境省)が指定し管理しています。 平成28年10月現在、全国で33箇所が指定されています。 データには公園名のほか、特別保護地区、第一種特別地域などの区分の属性が格納されています。 原図縮尺:2万5千分の1、5万分の1など(各国立公園によって異なります)
  • 国指定鳥獣保護区(集団繁殖地)

    鳥獣の保護繁殖を図るため、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)に基づき、必要があると認められる地域を鳥獣保護区に設定し、鳥獣の捕獲行為を禁止しています。 データは鳥獣保護区、特別保護地区、特別保護指定区域の区分ごとにポリゴン化されています。
  • メッシュ

    全国標準地域メッシュ2次メッシュ(約10㎞四方)、5kmメッシュ(約5km四方)、全国標準地域メッシュ3次メッシュ(約1km四方)それぞれの図郭線データです。 ファイル形式:Shapefile(zip)
  • 植生調査(1/50,000縮尺)

    我が国の国土は南北約3000km超に及ぶ島嶼群であり、亜熱帯のマングローブ林から標高3000mを越える高山帯のお花畑まで、多種多様な自然環境が存在している。...
  • 国指定鳥獣保護区(集団渡来地)

    鳥獣の保護繁殖を図るため、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)に基づき、必要があると認められる地域を鳥獣保護区に設定し、鳥獣の捕獲行為を禁止しています。 データは鳥獣保護区、特別保護地区、特別保護指定区域の区分ごとにポリゴン化されています。
  • 藻場調査

    海藻が生育する藻場で実施されている調査です。全国に計6ヶ所の調査サイトを設定しており、継続して年度ごとに実施する「毎年調査」と、5年に1度実施する「5 年毎調査」があります。 第4回(海域生物環境調査):mo4 分布地域、分布地点 第5回(海辺調査):mo5 分布地域 ファイル形式:Shapefile他(zip)
  • 国指定鳥獣保護区(全国)

    鳥獣の保護繁殖を図るため、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法)に基づき、必要があると認められる地域を鳥獣保護区に設定し、鳥獣の捕獲行為を禁止しています。 データは鳥獣保護区、特別保護地区、特別保護指定区域の区分ごとにポリゴン化されています。
  • マングローブ調査

    環境省による自然環境保全基礎調査の成果。 マングローブ林の分布を調査したもの。第5回調査において、原図の縮尺は1/25,000で調査が行われた。 分布域がポリゴンまたはポイントでデータ化されている。 第5回(海辺調査):ma5 分布地域 ファイル形式:Shapefile他(zip)
  • 自然環境保全基礎調査成果

    自然環境保全基礎調査成果のGISデータをKML形式でダウンロードして利用できます。 KMLViewerをお持ちの方は、閲覧することができます。
  • 干潟調査

    潮干狩りなどを通じて我々にとって身近な自然である干潟は、魚類や貝類の生息の場であるばかりでなく、シギ類やチドリ類などの渡り鳥にとって重要な採餌及び休息の場でもある。 本調査は、このようにきわめて重要な存在である干潟について、これらの分布状況や消滅状況を把握する目的で実施された。 第4回(海域生物環境調査):dr4 分布地域、分布地点...
  • 海岸改変状況調査

    周囲を海に囲まれた我が国は、狭小な国土面積の割には海岸線が長く、砂浜や磯、干潟、大小の島から成る出入りの多い変化に富んだものである。 しかし、都市の膨張や産業の発達に伴って、海岸線の人工化は進む一方である。海岸線の改変はある程度は避け難いものではあるが、大規模な土木工事が伴うものだけに慎重な対応が求められる。...